入れ歯の勉強会 2019年4月1日 未分類 みなさんこんにちは! 上着も薄手で外出できるようになってきましたね^^いよいよ新元号も決まりまして心新たに頑張ってまいりたいと思っております。 さて、先日入れ歯の勉強会に行ってまいりました。 内容としてはベーシックな講義でしたが基礎的なところから学び直す事ができました^^ なるべく違和感なく痛みもでにくく、入れた後もその状態をずっと保てるようにするにははじめの診査診断がいかに大切かをもう一度考え... 続きを読む
抜きましょうと言われたその歯、残せるかもしれません 2019年3月20日 未分類 みなさんこんにちは! いかがお過ごしでしょうか? だんだん過ごしやすい気候になってまいりましたね^^ 虫歯を経て歯の頭の部分が溶けたり欠けたりしてしまって根っこだけの状態になってしまった時、一般的にはその歯はもう残すことが難しく、治療法としては抜歯を提案される事があります。 ただそのような歯の場合でも、残して再利用できることもあるのです。 緑の線が歯を支えている骨のラインです。赤で... 続きを読む
矯正の勉強会スタート 2019年3月13日 矯正歯科 みなさんこんにちは! 先日は矯正の勉強会の立ち上げでした。 内容は基礎的な話から本格的な実習までこれから一年間を通しておこなっていく予定です。 矯正学というものは一般開業医からすると大学生時代講義の時に学びはするのですが、それ以来触れる機会がほとんど無いまま時がすぎてしまうケースが多いと思います。 今回基礎からしっかり学びなおしてより良い治療が提案できればと意気込んでおります! 歯... 続きを読む
お子様の矯正 2019年2月26日 小児歯科 みなさんこんにちは! 暖かくなり始めて花粉が心配な季節になってきました 😥 先日矯正の勉強会に行ってまいりました。 プレオルソという小児の矯正について学んできたのですが出っ歯、受け口、前歯が開いている、がたがた など悩みは様々だと思います。 プレオルソは既製のシリコンのマウスピースを用いて3〜10歳ほどのお子様にご使用いただけます。 最大の特徴は「家に... 続きを読む
舌癌(がん)と口内炎との鑑別、比較 2019年2月20日 口腔外科 みなさんこんにちは! インフルエンザの猛威もやっと落ち着いてきましたがいかがお過ごしでしょうか? 本日は舌(べろ)の癌について書きます。 今ニュースや新聞で大変話題になってますが口内炎との鑑別は非常に難しい場合があります。 ちなみに口内炎の対処法については去年末に当ブログにて書きました。 まず口内炎ができたかなと思ったら早めにかかりつけの歯科を受診してもらうのが一番ですがお忙しくて受診ができない... 続きを読む
“シュガーレス”の落とし穴 2019年2月9日 予防歯科 みなさんこんにちは! 一度暖かくなりましたがまた寒波が来て寒い日が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか? コンビニやスーパー、自販機などで“シュガーレス”や“無糖”とパッケージに記してあると「あ、砂糖はいってないんだ、こっちにしようかな。」となりますよね? ただその商品には砂糖が入ってるかもしれないんです! 【日本の法制度上、「シュガーレス」「ノンシュガー」「無糖」「糖類ゼロ」... 続きを読む
小児の食育、お口の機能 2019年2月5日 小児歯科 みなさんこんにちは! 少しずつ春が近づいて来ている感じがしますね。 先日スタッフと共に【小児の食育&口腔機能】の勉強会に行って参りました。 小児の頃からしっかり噛んで飲み込むまでの動作や口呼吸によって及ぼされる歯並びへの影響などを受講してきましたので今後の診療にいかせるようにしていきます^^ 渡辺 百舌鳥 上野芝 三国ヶ丘 もず駅前わたなべ... 続きを読む
歯がしみる! 2019年1月28日 一般歯科 皆さんこんにちは! 冬なのに冷たい画像ですいません笑 今回は歯がしみる原因と対策をお伝えできたらと思います。 歯がしみることでお悩みの方は多いのではないでしょうか。 歯の一番外側はエナメル質といってものすごく固い層で覆われています。ここは痛みを感じません。 エナメル質の内側には象牙質があります。象牙質の中には神経(この画像では歯の中の赤いところ)から通じている細い管(象牙細管:ぞうげさいかん)... 続きを読む
総入れ歯の勉強会 2019年1月21日 一般歯科 みなさんこんにちは! 先日は土曜日にお休みを戴いて東京の歯科メーカーまで総入れ歯の研修会に行って参りました。 下の総入れ歯は上に比べて接着面積や維持安定の組織が少なくどうしても外れたり痛みが出やすくなってしまいます。 今回の2日間にわたるセミナーは毎回店員いっぱいになるようなセミナーで受講できることができて良かったです^^ 実際に総義歯の患者さんに来てもらって型取りの方法からコツや勘どころを学ぶ... 続きを読む
愛媛大学へ 2019年1月17日 クリニックブログ みなさんこんにちは! 先日愛媛大学医学部まで実習勉強会にいってきました! そうそうたる指導医の先生方にサポートしてもらいながらの研修となり充実した二日間となりました。 愛媛には初めて行ったんですがとてものどかで空気もご飯も美味しかったです^^ 天気もすごく良かったんですが観光をする時間はなくひたすら実習していましたのでまたの機会にゆっくり行きたいです。 ... 続きを読む